2021年11月12日(金)
大台ヶ原は屋久島と並んで日本で最も雨が多く、年間降水量は平均的な都市の4倍と言われ、一日で東京の一年分の雨が降ったこともあるらしい。
今日は雲も多かったけど、キレイな青空を見ることもできたし、素晴らしい海や山の絶景を見ることもできた。

駐車場はガラガラ。週末はとても多いらしいけど、紅葉もほぼ終わった平日でもあるしね。
それにしても寒い。車の外気温計を見ると3℃だったので、吹きさらしの山頂では更に寒そう。

出発地点ですでに標高1,600m近くあるので、日出ヶ岳までは100mほど登るだけ。後は下りが続き、最後に少し急登があるけど、初心者でも 手軽に楽しめるコースです。

条件がいいと富士山も見えるらしい。今日はそこそこ条件は良さそうだけど見つけられませんでした。
では、三重県最高峰の日出ヶ岳(標高1,695m)に向かって歩きます。といってもあと300mほど。

駐車場に戻ったのが午後3時40分頃、コーヒーでも飲んで休憩したいということで、土産物屋の食堂に入ると「ぜんざい」があるのを見つけて即それに決定。暫しの休憩のあと家に向けて出発しました。