河内長野市 岩涌山のススキ

2019年11月9日(土)

大阪府河内長野市にある「岩湧山(いわわきさん)」のススキを見に、標高897mの山頂まで登って来ました。

岩湧山への登山コースはいくつかありますが、私たちは西側の「滝畑ダム」から山頂を目指すことに。山頂までの約3.5Kmを往復します。

車は滝畑ダムの登山口近くにあるバーベキュー場の有料駐車場に止めました。しかし、駐車料金1,000円はちょっと高い。
ここが登山口になります。この時点で標高280mほどなので、あと620mほど登って行くことになりますね。午前10時半過ぎ、出発します。
ちゃんと登山道も整備されているので、私たち初心者も安心して登れます。
しかし、最初しばらくは急な坂が続き、1Kmも行かないうちにヘトヘトになりました。
こんな、なだらかな道ばかりだと楽なんだけどね。
たくさんの杉が植えられた間を通って行きます。この辺りがちょうど中間地点かなあ。
ここで何度目の休憩かな。
途中休憩するために、こんな木のベンチが数ヶ所あります。
いきなり見えてきました。この辺りからススキの草原が山頂まで広がっています。
山頂までもう少し。
背丈より高いススキが頂上まで続いています。
それにしても最後の坂が厳しい。
午後12時半過ぎ、頂上に到着。ちょうど2時間かかりました。
それにしても人が多いです。私たちと同じ方向からの登山客は、ほとんどいなかったので、ここにいる人たちは東側から登って来た人ばかりかな。
岩湧山頂、海抜約897.7メートル
大阪湾から遠く神戸辺りまで見渡せます。
いい天気で良かった。青い空にススキが映えますね。
持ってきた弁当で昼食を済ませ、少し休憩をして下山です。

登山口まで戻ったのは午後2時50分、往復で4時間20分(休憩込み)かかりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策にご協力を。半角数字でどうぞ。 *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください