2019年12月16日(月)
大阪府交野市にある自然公園、「ほしだ園地」のハイキングコースを歩いてきました。
紅葉のピークは過ぎたようで、山の木々は茶色くなってきてはいるけど、吊り橋(星のブランコ)から見る景色はかなりの迫力。
思っていたよりアップダウンの山道もあり、ハイキングとしても十分楽しむことができますね。
駐車場はほしだ園地ではなく、少し南に下った「磐船(いわふね)神社」のすぐ近くにある、道沿いの駐車スペースに止めました。




まずは、星のブランコを見下ろすことができる、展望台に向かいます。





では、下に見えるあの「星のブランコ」へ向かいます。



日本の人道吊り橋の長さランキングを調べてみると、
1位 静岡県の「三島スカイウォーク」
2位 大分県の「九重“夢”大吊橋」
3位 茨城県の「竜神大吊橋」
4位 栃木県の「もみじ谷大吊橋」
5位 神奈川県の「水の郷大つり橋」
6位 奈良県の「谷瀬のつり橋」
7位 大阪府の「星のブランコ」
8位 神奈川県の「風の吊り橋」
9位 静岡県の「相渕の吊り橋」
10位 宮崎県の「綾の照葉大吊橋」
となり、星のブランコは7位のようです。ちなみに、1、2、6位は過去訪れているので、残り6ヶ所で全制覇・・・と思ったけど、残りはどれも場所的に遠いね。

人が少なくても揺れるので、たくさんの人だとかなり揺れそう。 静岡県の「三島スカイウォーク」 がそうだった。
しかし、この景色、間近で見るとより迫力がありますねえ。

行ったのは、11月6日でこれがその時の写真なんですが、今回とは逆にまだ紅葉が始まっていない時期だったんですね。


ここは、休憩もできて、インフォメーション、展示、多目的ホール等がある管理棟になります。

この横に置かれたテーブルとイスで、しばしの休憩です。

高低差が150mあって、急坂と階段が続く園内で一番ハードなコースらしいけど、あえてチョイス。





歩いた距離約5.4Km、2時間40分ほどかけてゆっくり回りました。