2022年5月3日(火)
会社の仲間と3人で奈良の山上ヶ岳(さんじょうがたけ)へ行ってきた。
山頂の大峰山寺が建つ山上ヶ岳は、今も女人禁制の山であり、修験道の聖地として信仰されています。
朝5時前に起きて家を出たのが5時20分、大橋茶屋駐車場に到着したのが7時45分頃。駐車場はほぼいっぱいで、誘導されたのは登山口から少し遠い場所。
今日5月3日は、大峰山寺の本堂の扉を開ける戸開式(とあけしき)の日であり、またゴールデンウィークでもあるので、登山客も多いだろうとは思っていました。
大橋茶屋駐車場から標高1719mの頂上までの標高差が約800m、片道約5Kmの距離は、体力的にも不安でしたがなんとか登頂。 駐車場に戻った時は、さすがにへばってましたが、最高の天気でとても楽しかった。