Windows10 へのアップグレード

前々から迷っていた、Windows10へのアップグレードですが、7月29日が無料でできる期限ということで、思いきってやってみることに。

昨年買った妻のPC(Win8.1)は早々に済ませたのですが、買って4年になる私のPC(Win7)は、メーカのサポートサイトで調べると、アップグレード非対象となっていたので、どうしようかと迷っていたんです。

ネットでで見ると、もっと古いPCでも問題なくアップグレードできたという話がいくつもあるし、Windows10の互換性レポートを確認(通知領域の「Windows10を入手する」アイコンから確認できる)しても問題なさそうだし、何か問題があっても元に戻せるので大丈夫かと。

結論・・・諦めました。

インストール中(ダウンロードが終わりインストールの準備中だった)にエラーが発生して中止となり、再度試みたのですが、やはりエラー(今度は準備が終わってインストール中だった)になって中断してしまいます。

もう一度だけと再々度の挑戦、やはりエラーが発生したのですが、そのまま続行できたので無視して続行すると、なんと無事?インストール完了となり、Windows10が立ち上がってきました。

しかし、その後使用中にエラーが発生して再起動となるのですが、その再起動中にまたエラーが発生するという繰り返しで、起動できなくなりました。結局、そのエラー発生時に、再起動以外に「元のバージョンに戻す」ことが選択できたため、無事Win7に戻ることができました。

特にWin10にこだわることもないし、今のままでも何の問題もなかったので、Win10にできなかったことより、元に戻ってホッとしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策にご協力を。半角数字でどうぞ。 *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください