2019年7月17日(水)
5月10日から7月31日までの期間「神戸 六甲山花めぐり」が開催されています。その期間中、六甲山上にある4つの施設が安くなるということで、行ってみようとなり出掛けてきました。

①六甲オルゴールミュージアム
②六甲高山植物園
③六甲山カンツリーハウス
④自然体感展望台 六甲枝垂れ
の4ヵ所で、個別に入ると2,570円のところ、共通チケットを購入すると1,500円になり、結構お得です。

●六甲オルゴールミュージアム


ちなみに「MUSICAL BOX」はイギリス英語で、「MUSIC BOX」がアメリカ英語なんだとか。

すべて入場したので4ヶ所に日付印が押されていますが、裏には「プラス1施設入場特典」と書かれていて、このチケットで11月24日までの好きな日に何れかの施設に、1回だけ入ることができます。

私たちが入った時、ちょうど始まる時間だったようで、約20分間美しい音色に聞き入ってました。
このデカイのは自動演奏オルガンで、高さ約4.6m、幅約7.8mあります。
解説を聞きながら、オルゴールの演奏を楽しみ、最後にこのオルガンの迫力ある演奏を聞くことができます。

●六甲高山植物園

この辺りの標高は900m足らずですが、100m上がる毎に気温は0.6度下がると言われるので、平地との温度差は5度以上あることになります。
日の当たる場所では少し暑いかなと感じますが、吹く風は冷たく、日陰に入るととても涼しいですね。
なので、アジサイがこの時期まで咲いているのも頷けます。このアジサイの咲く道を通って、六甲高山植物園に向かいます。


たくさんの花が開いてとてもキレイですが、朝開いた花は夕刻には萎んで終わりになるようです。ただ次々と咲くので全体としての花の時期は長いんだそう。

このニッコウキスゲも見頃は7月下旬までなので、徐々に咲く花の数も減るのかなと思います。
たくさんの色んな花を見ようと思えば、もっと早い時期に訪れるのがいいのでしょうね。



●六甲山カンツリーハウス





●六甲ガーデンテラス

午後1時も過ぎてお腹もペコペコ、ここで昼食にすることに。それにしてもたくさんの観光客で賑わってますねえ・・・それもほとんどが外人観光客ですね。


変わった形のこの展望台は、真ん中の太い木の幹から枝葉が放射状に垂れ下がる「枝垂れ(しだれ)」をイメージしているそうです。




350円くらいだったと思うけど、それにしても小さいなあって思いません?
では、これで帰ります。3時間半ほど楽しみましたが、結構疲れました。