木津川河川敷の桜並木

2019年4月6日(土)

花粉症さえなければ、桜の咲くこの時期はあちらこちらに出掛けたいんだけど、どこにいても鼻水とくしゃみが止まらなくて最悪の状態。
この辛さはまだ当分続きそうだけど、一度は桜を見に行っとかないと。

と言うことで、出掛けたのは木津川の河川敷沿いにある桜並木です。有名どころでもないので、人も多くなく気軽に行ける場所ですね。

木津川の河川敷にある自転車・歩行者専用道路を通って、桜並木のある所まで歩いて向かいます。途中、菜の花が咲いている場所もあります。
ここの菜の花、背丈はあるけど花は小ぶりですね
やっと、桜の木が見えてきました。
右側の細い道を通ります。
ここの桜、300m~400mほど続きますが、途中植えられていない場所もあるので、本数はそれほど多くないと思います。
ユキヤナギもたくさん咲いていて、真っ白な雪が積もったようでとても綺麗です。
濃いピンク色の桜もあります。
薄いピンクの桜(ソメイヨシノ?)は、8~9分咲きかなあ、まだ蕾を持ってますね。
この濃いピンクの桜、これは早咲きの桜かな?かなり散ってきてますね。
ユキヤナギとサクラのコラボです。
枝垂れ桜もありました。
2、30m程だけど、ここは桜のトンネル区間。
今年の桜もこれで終わりかな。来週の土日まで持つかなあ。
関東では満開が早かったみたいだけど、こちらは例年と同じくらいですかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策にご協力を。半角数字でどうぞ。 *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください