久しぶりに見た夕焼け

2016年8月11日(水)

昨日の夕方でした。久しぶりにきれいな夕焼けを見ました。
仕事帰りの午後7時頃、ちょうど電車を降りて家に向かう時でした。
あまりにも綺麗だったので、思わず立ち止まってスマホでカシャ。

yuyake160810
カバンを持って片手での撮影だったので、手振れなのかピンボケなのかイマイチな写真になってしまいました。
撮ったのはこの1枚だけ。
じっくり構えて数枚撮っておけばよかったと後悔です。

子供の頃は夕焼けもよく見かけたと思いますが、最近はあまり見なくなったように思います。

夕焼けが発生する条件って何だろ??ググってみました。

太陽が沈みかけると、光は斜めに地球に入ってくるので、大気中を通る距離が長くなる。このため、波長の短い紫や青い光は、長い距離を通ってくる間に空気の分子や塵で拡散され、波長の長い赤い光だけが目に映って赤く見える。

でも、これだと天気がよければいつも夕焼けが見えることになるので、実際にはこんな条件が必要になります。

ある程度、湿度が高いこと。大気中の水蒸気が赤い光を拡散させるということで、雨のち晴れの天気がベストだそう。
そして、
昼と夕方の気温差があること。
埃や煙のないきれいな大気の状態であること。
適度な雲があること。(夕焼けを映し出す雲)
これらが重なった条件で、非常にきれいな夕焼けが見れるようです。

昨日はこのような条件だったのでしょうね。

最近あまり見れないのは、黄砂やPM2.5など大気の汚れが原因なのでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

スパム対策にご協力を。半角数字でどうぞ。 *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください