何十回となく通った「瀬戸大橋」

2016年8月21日(日)

父親の3回忌で実家に行った帰りに、休憩のために寄った瀬戸大橋の中ほどにある与島PAからの写真です。

seto_oohashi0821-1
1988年に完成して以来、ほぼ毎年、年1、2回、もう何十回となくこの橋を通りました。その後、明石海峡大橋や、しまなみ街道が開通して、その2つのルートも何度か利用しましたが、料金的には瀬戸大橋を通るルートが一番安いので、これからもまだお世話になるかな?

seto_oohashi0821-2
橋の構造として上部に4車線の道路、その下を鉄道が走る2層構造で、私もその鉄道(JR瀬戸大橋線)に乗ったこともあります。
その鉄道部分ですが、なんと新幹線・在来線合わせて4線を敷設できるように設計しているそうなんです。
現在は在来線のみですが、将来新幹線が建設される際には2線増設されるそうです。
北海道まで新幹線が通って、後は四国だけになったけど、これといった観光地もなく、あまり需要もないでしょうねけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策にご協力を。半角数字でどうぞ。 *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください