今年も小鳥たちがやって来た

5年ほど前から、冬になると我が家の庭に小鳥がやって来て、餌を置いておくと朝早くから夕方まで、何度も食べに来るようになりました。
今年は暖かい日が続いたためか、なかなか姿を見せませんでしたが、やっとここ数日前から頻繁にやって来るようになりました。

餌の少ない冬の間だけですが、休みの日はリビングの窓から、その様子をそっと眺めて、その姿や仕草に癒されています。

bird003
写真はヤマガラです。ヒマワリの種を置いておくと、木の枝まで持って行き、器用に足で押さえてキツツキのようにクチバシでつつき、殻を取って実だけを取り出して食べます。
コンコン・・コンと家のどこからか音がすると思ったら、窓の上の庇(ひさし)の上で食事中、なんてことも。

スズメもよく来るのですが、自分は食べないのにヒマワリの種を散らかして帰るのには困ったものです。

bird002
決して捕獲したメジロではありません。ミカンを半分に切って、餌として置いておくのですが、メジロ以外にこのミカンを狙っている奴がいるんです。
たまにヒヨドリがやって来て、ミカンを持って行くこともあるので、大きな鳥は中に入れないように、こんな餌台を作っちゃいました。もちろんメジロは自由に出入りできるように緻密な計算のもと、テキトーに間隔を空けてあります。(笑)
実はどこかのサイトに載っていたものを、参考にして作ったんですけどね。竹ひごを使って間隔は2.5cm、狭いのではと思ったんですが、メジロは何の苦もなく出入りしています。
ちょうど2羽(夫婦かな?)が中に入ったところを撮れたのですが、こんな風に一緒に入って食べるのは珍しいです。

あと、毎年見るシジュウカラが、今年はまだやって来ません。どうしたんだろ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策にご協力を。半角数字でどうぞ。 *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください