こんな所にあった、京都宇治田原町の蕎麦屋「みろく」

2016年10月7日(金)

「みろく」っていうお蕎麦屋さんが、宇治田原にあるらしいよ。 と、いつもチェックしているブログから妻が見つけてきました。

宇治田原といえば、信楽方面に行くときは必ず通るのですが、この辺りの蕎麦屋はチェックしていませんでしたね。

国道から外れて、狭い道をしばらく行くと到着です。少し手前から「みろく」の案内板が、いくつか出てくるので、迷うことはないかな。

ujitawara1610_001
道から少し奥まった所に、店の看板がありました。
この手前と奥が駐車場で、5台くらいは止めれそうです。

ujitawara1610_002
この建物が店なのですが、不思議な場所に建ってますね。

ujitawara1610_003
裏手から下に降りて行くのですが、店の暖簾はここにあります。
その暖簾をくぐって玄関に回るのですが、そこで「ピンポーン」と、来客を知らせるチャイムが鳴ります。

ujitawara1610_004
やっと店の入り口にたどり着きました。
玄関から中に入ると、改装している訳でもなくホントに普通の家でした。
声をかけると、奥から「いらっしゃいませ。」と、てっきりチャイムの音を聞いて、出迎えてくれるものと思っていました。

ujitawara1610_005
2つの部屋にテーブルが4席あって先客はいません。今日は私達が最初の客かなと、あれ、、確か駐車場には2台の車が止まっていたので、てっきり先客がいると思っていました。
ま、気を使うことなく写真が撮れてよかったんですけどね。

ujitawara1610_006
メニューから選んだのは、二人とも「みろく御膳」、ざるそば、天ぷら、炊き込みご飯、小鉢がセットになって、1,500円なので高くはないかと。

ujitawara1610_007
並べるとこうなります。ちょっと豪華な感じもするかな。

ujitawara1610_008
メインの蕎麦は普通、取り立てて美味しくもなく、まずい訳でもなく。

ujitawara1610_009
天ぷらは熱々でサクサク、これはとても美味しかったです。

ujitawara1610_010
炊き込みご飯はアウトですね。長時間保温したままにしていた古い味、朝一番に作ったのではない感じでしたね。

ujitawara1610_011
店を始めて6年目と伺ったのですが、あまり流行ってないのかな。平日とはいえ、もうお昼になりますが、最後まで客は私達だけでした。

それと、ここは蕎麦湯が出てきません。食事が終わってお茶をお願いしたのですが、その後も一向に出てくる様子もないので、あきらめました。
蕎麦湯も最後の楽しみなのに・・・初めてですね。

妻曰く、ホントに手打ち?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

スパム対策にご協力を。半角数字でどうぞ。 *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください