長野県木曽町の開田高原にある「宿とそば処 ふもと屋」

2019年9月18日(水)

旅行途中、蕎麦の産地でも有名な、信州開田高原にある「宿とそば処 ふもと屋」という一軒の蕎麦屋に立ち寄りました。

事前に調べておいた店で、名前の通り宿もやっている店ですね。

着いたのが11時少し前、開店時間の11時まで待っていると、暖簾を掛けに出てきた女性の方に「あちらからお入り下さい。」と、ここではなく左から裏手の方を案内されました。
裏手にある建物、こちらは宿の玄関ですね。
玄関から入ると、そこは結構歴史のありそうな感じ。靴を脱ぎ、右手にある通路を行くと、テーブルが置かれた畳の部屋があります。
ここは宿の食事処になるのでしょうか。10台ほどのテーブルが置かれていて、もちろん私たちが一番乗りです。
蕎麦のメニューとしては右側にある2種類のみ。「とうじそば」といわゆる「ざるそば」です。
注文したのは「とうじそば」と「ざるそば2枚」、とうじそばは二人でいただくことにしました。
最初に出てきたのが、とうじそば。たっぷりの汁と油揚げ、ネギが入った鍋を火にかけます。
蕎麦はこんな感じで出てきます。
写真を撮るのを忘れていて、半分食べてからの写真になってしまったけど。
熱々の汁の中に、このように蕎麦を柄杓のような形の竹カゴに入れて温めます。
そして、温めた蕎麦と具や汁をお椀に入れていただきます。

実は開田高原で蕎麦屋を探していて、「ふもと屋」で食べれる「とうじそば」を知り、是非食べてみたくてここに来ようと決めたんです。

美味しかったです。汁は甘辛くて、けっこう濃いので、蕎麦を汁に浸けて食べる感じだとちょうど良く旨い。
こちらはざるそば。
「とうじそば」もですが、蕎麦自体にはあまりコシがないように思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スパム対策にご協力を。半角数字でどうぞ。 *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください