宇治川ライン沿いにカフェを見つけた

2021年1月29日(金)

立木山/袴腰山登山の帰り、宇治川ライン(滋賀県大津市から京都府宇治市への川沿いの道)を走っていると、カフェの幟を見つけたのが妻でした。

宇治川ラインは、右側には川、左側は道まで迫った山がずっと続く、クネクネとした道でホントに何もないところですが、そのカフェは左側の山が途切れた場所にありました。いきなりだったので当然行き過ぎてしまったのですが、山小屋風で雰囲気が良さそうだったので、引き返して行ってみることに。

道から外れて山に向かって100mくらい、山奥の一軒家といった感じで、店の名前は「カフェ アルモン」です。
空いた場所に適当に車を止めると、外で作業をしていた方が出迎えてくれました。後で聞くとツリーハウスを作っているんだとか。
手作りのログハウスだそうで、 定年退職後に10数年かけて全て自分たちで建てたそうです。
オープンしたのは2019年10月だそう。
入り口横のメニューを見ると、メニューの数はあまり多くなさそう。
ドアを入ると正面奥にカウンターとキッチン。
案内されたのは入って左手の部屋。
薪ストーブがあって、その前のカーペットが敷かれたテーブルのソファーに座りました。
カーペットには土足で上がれないのですが、靴を脱ぐと足は楽になるし、まったりできて、薪ストーブの暖かさが心地よく、動けなくなりそう。山登りで足が疲れているので、より気持ちがいい。
二人ともケーキセットをお願いしました。飲み物はコーヒー(ブラジル)、ケーキはアップルパイとムース?的なやつ(忘れました)です。
値段の書かれたメニューがなかったので、運ばれてきた少しばかり豪華なケーキを見て「これは高いんじゃない。」と二人で話していたのですが、案外安くて確か800円ほどだったと思います。
最初に写真を撮るのを忘れていて、あのムース的なやつを一口食べた後に撮ったので、角が欠けてます。
コーヒーも美味しかったし、もちろんケーキも美味しかった。

客は私たちだけだったので、ご主人や奥様とお話しなどして、結局1時間ばかりゆっくりさせていただきました。

次はランチを食べに是非また来たいですね。ただ、営業しているのは金・土・日だけで、時間も11時から16時までなのだそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

スパム対策にご協力を。半角数字でどうぞ。 *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください