2022年5月23日(月)
今日は会社の仲間2人と日本百名山のひとつ、福井県の荒島岳に行って来た。
午前3時頃に家を出発。途中で連れを一人拾って、京都南ICから名神に入り、草津PAでもう一人と合流、北陸道の福井ICで降りて、大野市街より少し東に入った登山者用駐車場に予定通り7時半前に到着。
駐車場から少し先にある登山口から小荒島岳、シャクナゲ平、中荒島岳、そして荒島岳までの、片道約6Kmの「中出(なかんで)コース」と言われるルートを往復します。

(^^♪腰に手ぬぐいぶら下げて~♫~、写真のおっさんが連れの一人で、小物も含めて上から下まですべて「mont-bell」です。

いつもと同じで、おにぎりとカップ麺だけなんだけど最高に旨い。
1時間と少し休憩して午後1時40分頃に下山開始。下りは足が辛くて、急坂では数回転び、その度にまた骨折するんではと思いました。
↓↓途中出会った小さな花たち↓↓
今回は今までとは違って少し厳しいかもと、覚悟して行ったのですが、少しではなく非常にきつかったですね。
駐車場に戻ったときは、足はガクガク、座り込むとしばらく動けませんでした。
体力的にはまだまだということを改めて感じました。約9時間半もかかった長~い登山でした。
でも、景色は抜群に良かった。途中から見え始めた雪を被った白山の姿や、頂上に立った時、360度の眺望はとても素晴らしくて、やっぱりこれが登山の魅力だなと思いました😉