2020年10月24日(土)
コロナの影響もあるので今年は中止では?と思ったのですが、調べてみるとやっている様子。時期的に少し遅いかなと思ったけど、人が多くならないうちにということで、朝早めに出掛けてきました。






枝豆も両手で抱えるほどの量があって、かなりお得だと思います。
2020年10月24日(土)
コロナの影響もあるので今年は中止では?と思ったのですが、調べてみるとやっている様子。時期的に少し遅いかなと思ったけど、人が多くならないうちにということで、朝早めに出掛けてきました。
2020年10月3日(土)
木津川の堤防にあるサイクリングロード(自転車と歩行者専用道路)を歩いていると、あぜ道に、彼岸花が咲いているのが見えたので、近くまで行ってみました。
2020年7月22日(水)
朝6時20分頃、涼しくて気持ちのいい早朝に行って来ました。
場所は京都府八幡市の男山東中学校すぐ北側、一面に広がる田んぼの一角にヒマワリ畑がありました。
さすがにこの時間、私たち以外には誰もいません。
2020年6月27日(土)
京都府精華町の「けいはんな記念公園」内にある「水景園」に行ってきました。
駐車場に車を止め、広い芝生広場を通って水景園に向かうのですが、芝生広場はたくさんの家族連れで賑わっていました。
水景園内は有料で200円必要ですが、60歳以上は無料で入れます。入り口で免許証などの身分証明書を見せるだけでOK。
けいはんな記念公園も3度目くらいかな。今日は曇り空でそれほど暑くないかなと思い、運動も兼ねてやって来たけど、以前と変わり映えもなく、見る所もあまりないですね。
歩いた距離は約3Km、少しは運動になったでしょうか。
2020年6月20日(土)
あじさい寺として知られる、京都府福知山市にある「丹州観音寺(たんしゅうかんのんじ)」に行って来ました。
約100種1万株のアジサイが、ちょうど見頃を迎えた時期で、それなりの人出だったと思います。土曜日でもあり、例年だったら大混雑だったかも知れません。
2週間ほど前に行った「あやべグンゼスクエア」から15分ほどのところにあるので、バラとアジサイの見頃が同じ時期だったら一度で済むのになと思ってしまいました。
今年は自粛拝観となり、丹州観音寺のホームページには拝観についての注意事項が書かれています。
家から1時間40分くらい、10時50分頃に到着。運悪く一番近い駐車場が私たちの前の車で満車となり、坂を登った墓地の駐車場に案内されました。
「関西花の寺25ヵ所」という花がご縁のお寺がありますが、第1番札所がここ丹州觀音寺なんです。
25ヵ所のうち、訪れたことのあるお寺はここを含めて2ヵ所だけ。いつかはすべてのお寺を制覇したいですね。