寒いときは「のらや」で温かいうどん

2017年2月21日(火)

大阪、和歌山、京都、兵庫、東京に20店舗ほどを展開する、うどんのお店です。
カレーうどんが美味しくて、ここ京都の八幡店には何度かランチに来ています。
スーパーに併設されているので、買い物の途中で「食べて帰ろうか。」となることが多く、今日もまだ昼には少し早いけどランチはうどんということに。


器のほとんどがネコ、湯呑みなんかは正面にネコの顔、後ろを見るとシッポなんです。


この箸袋を集めるとネコ食器がもらえますが、最低20枚が必要でその20枚で、240円の小皿1枚だけ。どんだけ~やね。


妻が注文したカレーうどん、サラダ、わらび餅のセット、やっぱり妻はカレーうどんでした。


メニューの名前は忘れましたが、私はワカメうどんと、温泉玉子の乗った鶏天丼のセットです。

美味しくいただきました。

「かつアンドかつ」はやっぱりカツが旨い

2度目になります。前回はカツよりも他のおかずがメインの「花かごランチ」というのを食べたのですが、カツが少なくて後でちょっと後悔したので、今回はカツを食べるぞと思いやって来ました。


私が注文した「ロース・ヒレランチ」です。やっぱり美味しい。キャベツとご飯、漬物をおかわりしました。


妻が注文したのは「日替わりランチ」です。ロース、野菜、タラの白身フライでした。妻ももちろんキャベツはおかわりです。

2年ぶりのカニ旅行は2度目の「橋津屋」さんへ

2017年2月5日(日)

久しぶりにカニが食べた~い。ということで、鳥取県の三朝温泉にある「橋津屋」さんを、再訪することになりました。

前回行ったのは、4年前の2013年1月でした。新しくオープンした離れの部屋が気に入って、料金も比較的リーズナブルだったんです。

前回宿泊した別邸月代という離れです。露天風呂もついて広い部屋で大満足でした。

今回は同じ部屋でなく、その後にもうひとつ新しく離れができたということで、そちらの方を予約しました。

今月末に、子供と3人で行ってきます。

今年もまたメジロがやって来た。

2017年2月1日(水)

何日か前から、我が家の猫の額の庭に、またメジロが姿を見せるようになりました。


何年か前に、メジロのために作った餌台が壊れてしまったので、槿(ムクゲ)の木の枝に直接ミカンを刺しておくのですが、しょっちゅうやって来て食べています。


器用に細い枝につかまって、うまくバランスをとり、キョロキョロしながら食べる姿がなんとも可愛いですね。

そんな姿を窓越しに見ているのですが、たまに妻が知らずに窓を開けると、慌てて逃げて行くことがあります。その時の妻、思わず「あ、ゴメン」と言っているのが可笑しいです。

そんな事にめげることなく、メジロはすぐまたやって来てミカンを食べていますね。

そういえば、メジロの他に毎年やってくるシジュウカラとヤマガラが、まだ姿を見せませんね。

 

千早赤阪村の「水仙の丘」

2017年2月1日(水)

昨日だったか、新聞に載っていたのを妻が見つけて、じゃあ行ってみようと、千早赤阪村まで水仙を見に出掛けてきました。

千早赤阪村(ちはやあかさかむら)は、大阪府で唯一の村で、楠木正成の出身地としても知られているようです。


専用の駐車場はなく、車は近くにある道の駅に止めます。何だか小さな店のようですが、ここ「道の駅ちはやあかさか」は、大阪府で一番最初に設置された道の駅なんですね。


歩いて5分ぼどで到着、全景を撮っていないので分からないと思いますが、一帯を埋め尽くすという感じではなかったです。
でも、白と黄色のシンプルな色合いがとてもきれいでした。


香水の原料にもなっているらしく、妻はしきりに「いい匂いがするねえ。」と言ってましたが、私にはさっぱり。


水仙って確かこの白と黄色の花しか、見たことがないと思うのですが、他の色もあって種類はたくさんあるようです。

この花が最もポピュラーで、日本水仙と言ってこの寒い時期に咲くようですが、早咲きや遅咲きの水仙もあるみたいですね。

そういえば、昨年4月の旅行で、金沢から奥飛騨に向かう途中、五箇山に寄ったとき、咲いている水仙をみて不思議だったのですが、違う種類だったのかも知れません。


斜面に植えられた水仙は、風の影響なのか、倒れているものが結構多かったです。

平日でしたが、それなりの人でした。私たちのように前日の新聞を見て来たのでしょうか。
30分ほどだけでしたが、とりあえず楽しめました。


行く途中で見つけたお店、「わだきん」という洋食のお店ですが、雰囲気が良さそうだったので、帰りにランチに寄ってみました。


ログハウス風でオシャレな店で、後で調べてみると結構な人気店のようでした。
先客は確か2組、入ったのが午後1時すぎだったので、少なくなってくる時間だったのかな。


この時点で、人気のランチセット?は売り切れということで、注文したのは、私がボリュームのある大き目のハンバーグで、妻は普通サイズのハンバーグです。

まずは、ポタージュスープですが、普通に美味しかったです。スプーンはなく、手に持ってそのまま飲むようです。


注文してから、それほど待つことなく運ばれてきました。
ご飯は大中小から選ぶことができ、あとコーヒーが付いて1,600円ほどでした。
ここでも、ナイフやフォークはなく、箸のみでいただきます。私にはありがたいですけどね。

ハンバーグはとても柔らかくて、ほとんど歯ごたえはなく、ソースの味だけで、肉を食べているのかどうか分かりません。
妻も同様、私たちには合いませんでした。