6台目のデジカメはミラーレス?

2016年9月22日(木)

5台目のデジカメとして買い替えたのが4年前、SONYの初代RX100。4年間故障することもなく今でも元気、コンデジとしては非常に優秀で、お気に入りの1台です。
しかし、更にいい画質のカメラがほしいと思い始めて、じゃあ、次はミラーレスを買うぞと検討中です。

狙いは「CANON EOS M3」ですが、実はM3の次機種が出ればそちらを考えていました。

先日、M5(M4ではなく)として11月に販売開始の発表があったのですが、値段も高く1ランク上のカメラになりました。
スタイルもEVF内蔵ということで、一眼レフ寄りの形(凸形)になり、私の好みではなくなってしまいましたね。

なので、狙いはM3で買い時を見極め中。

続く・・・

外国人ばかりの「伏見稲荷大社」

2016年9月21日(水)

京都市の伏見に用事があって出かけたのですが、すぐ近くに「伏見稲荷大社」があるので、お詣りして来ました。

「伏見稲荷大社」といえば、外国人に一番人気の観光スポットとして有名ですね。

駐車場が心配だったのですが、すぐ横に無料の駐車場がありました。電車でのアクセスも良く、駅を降りるとすぐ前が参道なんですね。そして拝観料が無料なのがいいです。

fusimi1609_003
駐車場を出るとすぐ前、鳥居の向こうが「楼門」になります。

それにしても人気No.1ということで、人が多いこと、特に外国人がヒジョーに多い。どう見ても日本人よりも多いですね。

fusimi1609_001
内拝殿です。この奥に本殿があります。

fusimi1609_002
一番の名所となる「千本鳥居」では、入り口で写真を撮ろうと混雑しているし、鳥居の中に入っても写真を撮るために立ち止まって進めないし、賑やかで自由奔放の外国人って感じですね。

写真は帰りで、この時は人が比較的少なかったですね。前を行く外国人は相変わらずでしたが。

もう人の多さに辟易して、すぐ途中で引き返しました。ゆっくりお詣りする気分になれませんね。

2016秋の旅行に向けて(Vol.3)

2016年9月19日(月)

伊豆で見つけた何軒かの宿、その中から東伊豆と西伊豆の2軒のお宿に決まりそうです。

まず1軒目は、東伊豆の源泉と離れのお宿・月というお宿。
伊東市の海の近くにあって、離れ9棟だけのお宿。料金は「海の平屋棟」の早割30のプランで、平日1人28,400円です。

次に西伊豆のふたりとわに 縁(えん)というお宿です。
今年10月3日、土肥温泉に新しくオープンするお宿で、妻が見つけました。
高級な宿で値段もお高いのですが、オープン記念ということで、1万円以上安くなるみたいです。それでも結構な値段なのですが、正規ではとても無理なので、この機会に行ってもいいかなと。

部屋は全10室でもちろん露天風呂付き、オープン記念特別価格で平日1人39,600円になります。通常では5万円ちょっとになるみたいですが、これでも一番安い部屋なんですけどね。

まだ、HPも準備中ということで、部屋の詳細などは分かりませんが、イメージ図を見ると部屋から夕日や富士山も見えて、とてもいいんですね。

ということで、この2軒はほぼ決まりかと。あと、もう1泊するとすれば箱根から富士五湖あたりに、安くていい宿があればいいのですが、さすがに箱根は高いですね。見つからなければあきらめて、2泊だけにしておくかな。

 

BACK □ NEXT

NASが停止!

2016年9月15日(木)

数日前のこと、約3年間休みなく動き続けたNAS(ネットワークHDD)が、鳴き声と共に動きをやめてしまいました。

ある日のこと、どこかでピッピッという音がしていると妻。しかし、すぐに鳴りやむみたいで何の音か特定できず。その時にNASも確認したけど、特に異常はなかった。

その日の深夜、再度鳴り始め、NASでの発生を妻が確認、夜だったのでとりあえず電源を落としておこうと、電源ボタンを長押し(シャットダウン)するけど、何度やっても落ちない状況に。
仕方なくコンセントから電源コードを抜いたんだけど、それ以降電源オンにしても立ち上がらなくなってしまった。

主にバックアップ用と、PC間のデータの共有に使っていたので、大事なデータはないのですが、スマホからもいつでもアクセスできるし、けっこう重宝していました。
それよりバックアップできないのが問題なので、買い換えることにしました。

dsc_0436-640x359
とにかくデータのバックアップがメインで、難しいことはしません。なので、なるべく安くて簡単にセットアップできるものを、とネットで探して
買ったのはこれ、 IODATA製の「LAN DISK HDL-T2NV」、容量2TBで、14,000円ほどでした。

前のも同じ IODATAで、容量も同じ、値段はもう少し高かったかな。

まだセッティングしていませんが、パッケージの「はじめての・・・」を見る限り簡単にセットアップできそう。

2016秋の旅行に向けて(Vol.2)

2016年9月13日(火)

宿はまだですが、行き先はほぼ決定しました。信州は今回あきらめて、過去4回、2009年以来となる伊豆方面に行くことに。

今回7年ぶりに伊豆の宿を調べてみました。高い宿もありますが、新しくオープンした宿など、行ってみたい宿がたくさんありますねえ。

気に入った宿もいくつか見つけましたが、もう少し探してから、最終的に絞りたいなあと考えてます。

 

BACK □ NEXT